今日もゆるっと15分の#hastycooking

- 白米
- ねこバーグ
- エビとマッシュルーム
- スパサラダ
- ブロッコリー
①白米
炊いて盛るだけ★
- 最強のデブエット食材
- 栄養素の半分以上が炭水化物(糖質)
- 炭水化物の消化吸収率は98%で食品中で最高値
②ねこバーグ
混ぜて焼くだけ★
ニンジン・エノキ・玉ねぎ・豚挽き肉・塩・コショウ・パン粉・卵・牛乳買い忘れたから水・ケチャップ
ニンジン
- βーカロテン⇒抗酸化作用
エノキ
- 食物繊維
- 「キノコトサン」はキノコ界トップ⇒脂肪燃焼、脂肪分解
ケチャップ
- リコピン⇒脂肪細胞の働きを抑制、抗酸化作用
- カリウム⇒むくみの解消
- ナトリウム⇒血液や組織液の調整
豚挽き肉
- ビタミンB1⇒筋肉疲労を解消、炭水化物の代謝を助ける
玉ねぎ
- 皮の茶色のセールセチン⇒抗酸化作用
- カリウム⇒筋肉痛の早期回復
- 酸化アリル⇒鎮静効果、空気に触れることで活性化、長時間の熱に弱い
- 豚肉などのビタミンB1+酸化アリルでアリチアミンが発生⇒血液中に長く留まりビタミンB1の糖質代謝を持続させる
③エビとマッシュルーム
切って炒めるだけ★
エビ
- タウリン⇒疲労回復
- 高たんぱく、高カルシウム、低エネルギー
- ベタイン⇒身体を温める
- アスタキサンチン⇒抗酸化作用
マッシュルーム
- 食物繊維
- ビタミンB3
- ナイアミン⇒糖質や脂質を分解してエネルギーに変える、臓器の働きを促進
④スパサラダ
切って混ぜるだけ★
ハム、パスタ、キャベツ、パセリ、マヨネーズ、柚子ポン酢
ハム
- ビタミンCが添加されている
- ビタミンB1⇒糖質の代謝をサポート
- タンパク質
パスタ
- 炭水化物、タンパク質
- 白米と比べて茹でるとカロリーが半分
キャベツ
- ビタミンC
- ビタミンU⇒キャベジンが胃の粘膜の吸収を助ける
パセリ
- βーカロテン⇒ニンジンの次に多い値
- ピネン⇒口臭を抑える
- アピオール⇒胃腸の疲れをとる
⑤ブロッコリー
茹でるだけ★
- ビタミンC
- βーカロテン
- ビタミンB
- ビタミンE
- カルシウム、カリウム、鉄、ミネラル
- スルフォラファン⇒抗酸化作用、免疫力を高める、ブロッコリースプラウトに多く含まれる

